みんな大好き!!わんぱくまつり(夏祭り)♪
わんぱくの夏まつりは保護者の方に各お店の手伝いを
お願いし、職員と一緒にお祭りを盛り上げています。
今年初参加となる、おまつりが大好きなお父さん。
焼きそばの担当を快く引き受けてくださいました。
夏まつりの前日。。。
お母様:今夜のご飯は主人のリクエストで焼きそばです。
油が飛び散るからイヤ!!とあれだけ言っていた
ホットプレートで、明日の予行練習も兼ねて焼きそばを
作ると言うのです!!
あんまり家で食事を作ることはないのだけれど。。。^^
とお母様はお父様を応援するために新しいエプロンを購入された
そうです♪
夏祭り当日、スタッフ、地元の方々と一緒に美味しい焼きそばを
焼いてくださいました。
焼きそばは皆さんに大変好評でした!
お父様、お母様のご協力があり
わんぱく夏まつりは盛況を博しました!!
本当にありがとうございました^^
みんなのヒーロー
アンパンマンが大好きな子どもたち。
お散歩のアイテムで、アンパンマンのボールを持っていきました!
「みんな!アンパンマンみてるから、かっこよくお散歩できるかな?」と
声かけをすると・・・
「はーい!」といいお返事♪
アンパンマンのボールをみながら、
「白線から出ちゃいけないんだよ~!」
「車きたら、ピーポーだから危ないよ!」と
みんなで声掛けしながら、かっこよく歩いてくれました♪
公園につくと、「アンパンマンをつかまえよう!」と
みんな笑顔で「アンパンマンまって~♪」と
元気においかけっこ♡
たくさん遊んだ帰り道、立ち止まってしまった子に、
「アンパンマンと一緒にがんばろうね!」とボールを渡すと、
「うん!アンパンマンと一緒♡」と嬉しそうに園まで
頑張って歩いて帰ることができました!
さすが!みんなのヒーローアンパンマンですね♪
これからも、子どもたちが楽しんでお散歩に行けるよう、
工夫していきたいです♪
★いいよ★
ある日のこと
2歳児クラスの男の子がミルクの空き缶を太鼓に見立てて
♪カエルのうたがー♪と叩いて楽しんでいました。
0歳児の子どもたちはその様子に興味津々!
じっと見ている子の中に一人ズリズリとずり這いをして
2歳の子に向かってくる子がいました。
50cm、30cmと近づくにつれ男の子も少し気にしながら叩いていたのですが、
0歳の子が缶に手を伸ばした時…
「いいよ」
あんなに楽しんでいたのにすぐに0歳の子にいいよと言ってくれ譲ってくれる優しさ。
ほんわかした瞬間でした。
まほうのことば
「すごい!」「じょうずだね」「かっこいいね」「がんばっているね」
まほうのことばはたくさんあります。
ある日一歳半のお友だちがロッカーから衣服をたくさん出して
ズボンの上からズボンを履こうとしています。
その少し前、二歳児のお友だちが自分でズボンを履いて
褒められたのを見ていたからでしょうか。
うまくはけず、、、こてん。
ズボンを眺めて再チャレンジ!!
一つの足が通り自分で拍手!!!
それを見ていた大人が
“じょうずだね!!!”
と声を掛けるとうれしくて満面の笑み。
片足を通しもう一方の足は通すことができませんでしたが
ズボンを頭からかぶりどう??という顔^^
その後も見ててねー!!という顔で大人を確認しながら
出した洋服を全部片づけてくれました。
小さな子でも大きな子でも、その子が自ら目の前のことに
ちょっと頑張って取り組もうとしている時
子どもたちにまほうのことばを掛けると
“ちょっと”のがんばりが
三倍、四倍、それ以上に!!!
夏野菜♪
これは何でしょう?
いま、松島園ではゴーヤを育てています。
毎日子どもたちと一緒に水やりをし、ゴーヤができるのを楽しみにしています。
「お花の色は何色かな?」
じっと見つめる子どもたち
「きいろだ!」
「いちごはしろだよ!」
と観察も楽しんでいるんですよ!
ゴーヤの葉っぱで緑のカーテンができるのも待ち遠しい♪
ゴーヤができたらみんなで食べようね!