運動会
0歳児クラスは、初めての運動会でした!
親子競技では子どもたちはミニオン、保護者の方はティムになりバナナ探しの大冒険に出ました。
巧技台の坂やマットの坂をはいはいや歩行で楽しそうに登る姿や、最後のバナナをミニオンの口へいれることも上手にポイ!っといれることができていました。
涙を見せることなく、最後まで笑顔で競技を終えることができ、また1つ成長を感じることができた運動会でした!!
1歳児クラスは「かけっこ」と「親子競技〜そ・ら・ぐ・み・さ・ん・が〜」を行いました。
まずはかけっこ。初めは不安そうな表情を見せていた子どもたちでしたが、「よーいどん!」の合図を聞いて楽しそうに走り出す姿が見られました。子どもたちの嬉しそうな表情と、待ち構えてくださっている保護者の笑顔がとても素敵でした!
次に「親子競技〜そ・ら・ぐ・み・さ・ん・が〜」では、子どもたちが大好きな絵本「だるまさんシリーズ」の中のだるまとフルーツになりきってさまざまな障害物を親子で乗り越えてもらう競技でした。親子で一緒に楽しみながらチャレンジをする姿が印象的でした!
2歳児クラスはかけっこと親子競技でお寿司に変身しました。
練習の時点から力いっぱい走る姿も見られましたが、本番ではゴールを目指し頑張って走る子どもたちのたくましい姿に心を打たれました。
親子競技では手巻き寿司を転がし、お寿司のネタを背負い親子でお寿司に変身!
親子での触れ合いを楽しみながらゴールを目指し最後のゴール地点では可愛いお寿司が完成しました。
改めて子どもたちの成長を感じられる運動会となりました。
3歳児クラス
幼児クラスになり、初めて保護者と離れて参加する運動会。ドキドキしながらも友だちと一緒にかけっこや表現を頑張りました!
表現では忍者になりきって修行をしたり、元気いっぱいのダンスも見せてくれるほし組でした!
4歳児クラス
去年より少しお兄さんお姉さんになったつき組。表現では大縄跳びにも挑戦!大勢のお客さんの前で「跳べるかなぁ…」と緊張する姿もありましたが、笑顔で跳びきることができました!
今流行りのAPTやベイマックスのハッピーソングのダンスもとても可愛かったです!
5歳児
保育園生活最後の運動会。昨年度からずっと憧れていたソーラン節。練習から気合いも十分で、「やればできる!」を合言葉に日々友だちと頑張ってきました!
当日は一段とかっこいい背中を見せてくれたたいよう組でした。
今年度は競技だけでなく様々な場面でお手伝いをしてくれています!初めて取り入れたアナウンスでは、プログラム名を頑張って読む可愛らしい姿がありました。
幼児
表現だけでなく、4.5歳児はパラバルーン、マット引き、徒競走と異年齢クラスならではの競技をしたり、3.4.5歳児合同で親子競技や競技の合間にプラカードで次の競技の案内を行っています。ポンポンを持ってお知らせする姿はとっても癒されました!
何度も練習をしたパラバルーン。なかなか気持ちをひとつにすることは難しく、練習に苦戦する日々でした。
当日は上手くできるかドキドキしながらも、みんなで協力しながら披露することができました!
今年度初めて行うマット引きでは、「負けないぞ!」という強い気持ちを持ちながら友だちと一緒に頑張る子どもたち。競技中に作戦会議の時間を儲け、子どもたちで話し合う場面もお見せしています。
また、リレーから徒競走に変わった今年度。事前に子どもたち同士で誘い合い、走順を決めています。日々保育者や友だちと一緒に走る練習をしてきた子どもたち。当日は今までで1番の走りを見せてくれました!!
親子競技ではグループ対抗で追いかけ玉入れを行っています。保護者の皆様と一緒に行った競技はとても楽しかったようで、たくさんの笑顔が見られました!